NHRecord
。-┈┈┈°ʚ♬ɞ°┈┈┈-。

◤TOP ◤release ◤about ◤blog ◤link
__________________________________

- 更新 -

[2025.04.14]...移転開始!

- お知らせ -

▼[2025.04.11]...フロントウイング様『スイートレガシー(426版)』OPテーマをcover!

\人類には早すぎた!/
2002年発売の『スイートレガシー(426版)』OPテーマ「プカプカ」をcoverしました。꒰ঌ ໒꒱
目指すは、思い出のおふくろの味!(≧▽≦)♪

この曲を聴くと、同人サイトのBBSやチャットやMSNメッセンジャーでフレンドと交流し、
CATVでOVAを視聴しながら音楽を始めた十代前半の頃を思い出して涙腺が刺激されます。
イントロのピアノリフをギターで弾くのは今も至難の業!


▼[2024.12.26]...Choco Soft様より『空と君色』BOOTH配信開始!


所属同人ゲーム制作サークルChoco Soft様より『空と君色』がリリースされました。
挿入歌とBGMを制作しましたのでよしなに!


▼[2024.08.19]...unityroomにてパズルゲーム『エッグサモナー』配信開始!


「第5回 unity1week Team-Up!!」出品作『エッグサモナー』のBGMを作曲しました。
原点回帰のファンタジーなBGMに仕上がりました。YouTubeでも聴けますのでなにとぞ~!


▼[[2024.07.26]...ターン制RPG『Links Quartz』Steam配信開始!


KEEL Games様のターン制RPG『Links Quartz』がSteamより配信開始しました。
渾身のBGM全15曲を提供しましたので、ぜひともプレイしてくださいませ!


▼[2024.05.15]...『皐月のアズキヒメ』サントラ配信開始!


Apple MusicSpotifyにて『皐月のアズキヒメ』のサントラがリリースされました。
YouTubeにはFull OST+プレイ動画を上げましたのでぜひともご試聴くださいませ!
BGM作者自身がハイスコア2位獲得という奇跡!?


▼[2024.05.10]...unityroomにて金魚掬いゲーム『皐月のアズキヒメ』リリース!


共同ゲーム制作イベント「unity1week Team-Up!! 第5回おためしゲームジャム」
出品作『皐月のアズキヒメ』の和風BGMとSEを制作いたしました。
軽快な祭囃子に合わせて皆さまもぜひプレイしてみてください!


▼[2024.03.30]...Skeb依頼で作曲しました!

海外Vtuber様からの依頼を受けて作曲しました。
他にも3件ほどご依頼をいただいて無事に納品できました。感謝!


▼[2024.02.13]...『バレンタイン・テンパリズム』サントラ配信開始!


YouTubeにFull OSTプレイ動画を上げましたのでよしなに~!
いつ見てもコトバッチさんのイラスト可愛すぎる!!


▼[2024.02.12]...unityroomにてリズムゲー『バレンタイン・テンパリズム』リリース!


\怒涛の制作期間3日!/
共同ゲーム制作イベント「unity1week Team-Up!! 第4回おためしゲームジャム」
出品作『バレンタイン・テンパリズム』BGMとSEを制作しました。


▼[2022.12.24]...Album『Don't Cry Over Spilled Milk』リリース!


Bandcampでリリースしました。Apple MusicSpotifyでも聴けます!
ジャケットはななみ雪さんにお願いして描いてもらいました。*(人´ω`*)


▼[2022.05.07]...ボカデュオ2022参加曲「アンハッピーParty Night」の作曲を担当!

音楽コラボ制作イベント「ボカデュオ2022」に作曲で参加しました。
歌い手のみいろ様のご要望によりいつもと異なる曲調に仕上がりました!
◇歌/作詞:みいろ, 絵:あくあ, MIX:104C, 動画:えむ


▼[2022.05.02]...歌い手のKOYOMIN☆様に「ゲルマニウムにおける半導体」を歌ってもらいました!

2012年に収録した創作ボカロ曲を歌い手のKOYOMIN☆様に歌っていただきました。


▼[2022.04.30]...M3-2022春Re:fAce様の楽曲Re:Verthの編曲をお手伝いしました!


アルバム『Chord In NewPieces』収録曲Re:Vearthの編曲をお手伝いしました。
作曲はかえでちゃん、MIXはよよよ様、ボーカルはVTuberの珈琲みる様です。



神戸から東京まで新幹線と電車に揺られ予定通り3時間ほどで到着。
運営マネージャーと作曲班、さらにお客様とも挨拶できたのでヨシ!


▼[2021.12.29]...常盤はなこ様に「Kawaii Is Justice!」を歌ってもらいました!

Kawaii系EDMをネット声優の常盤はなこ様に歌ってもらいました。
ジャケットはピクセル絵師のななみ雪様に描いていただきました!


▼[2021.07.20]...小石川うに様に「Kill Your Television」を歌っていただきました!

ネット声優の小石川うに様に爽やかなアコースティック曲を歌ってもらいました。
よろしければご一聴くださいませー!


▼[2012.10.02]...◆第一回ピアプロ×赤い羽根共同募金キャンペーンソング2012採用!

応募曲「君の住む街へ」が赤い羽根共同募金キャンペーンソングに採用されました。
同曲は着うたサイトで配信され、2012年末までの売上は赤い羽根共同募金に募金されました。

赤い羽根共同募金×ピアプロ・コラボB「応援キャンペーンソング」の着うたを配信中です!|Hatsune Miku Official Blog

これまでに制作した歌モノのポートフォリオとして、2012年に制作したボカロ曲集を投稿しました。
正直に言うと、当時はもうボカロ曲を作るのは乗り気じゃなかったのですが、知人の勧めで2012年3月頃より投稿開始。
ところが思いのほか快調な滑り出しで、この時期が最もキャッチーな曲を量産できました。

しかしながら、知人の提案で葉書P時代のゆるキャラ路線から脱却し、
投稿者コメントに中年男性っぽいキャラの理解に苦しむ寸劇のあらすじを書いた影響か、
非常にとっつきにくい印象を与えてしまったのが反省点。

そうこうして、2012年の夏前に赤い羽根共同募金×ピアプロ企画キャンペーンソング2012の公募が開始。
応募した楽曲「君の住む街へ」が採用される運びと相成りました。


▼[2010.01.10]... 『ワルツ』

当曲は「ズッ友」はさておき2009年12月24日に収録しました。
絵はイラストレーターのsime様よりお借りしました。
もちろんのことメールにて使用の許諾を得ております。


▼[2007.12.08]...BGM提供作『セイクリッドキャット』コンパク2007冬金賞受賞!


BGMを提供したRPGツクール作品『セイクリッドキャット』がコンパク2007冬の金賞を受賞しました。
通常戦闘フィールドマップのBGMとして使用していただきました!やったね!(≧▽≦)


▼[2007.10.12]...応募作『Radical Dreamer』コンパク2007秋入賞!

応募作『Radical Dreamer』がエンターブレイン主催コンパク2007秋に入賞しました。
題名は『クロノ・トリガー』のその後を描いた『ラジカル・ドリーマーズ -盗めない宝石-』より引用。
UnderGarden chronicle作者のさふらん様から「このステルス作家め!」と激励をもらった思い出!

初めて作曲で源泉徴収書を得た……つまり報酬をいただいた記念作になりました。
本来は「兄の作るゲームのBGMを作りたい」という思いつきで始めたので、
まさか音楽で報酬をいただけるとは夢にも思っていませんでした……!


▼[2007.05.21]...第3回ピスコン応募曲『キミトツキノシズク』素材賞受賞!

2007年PisColla!主催『第三回ピストンコラージュコンテスト』にて、
応募曲の 『キミトツキノシズク』が素材賞と35曲中総合2位を獲得しました。

「なんだろう、このポエムは……(作者談)」
初めての作詞だったのもあり思い出深い曲になりました。
歌声は英語のテキスト読み上げとボコーダーで作成。
そこはかとなく英語訛りなのはそのためであります。


▼[2007.05.14]...第16回3分ゲーコンテスト出品作『SAME CUBE』にBGMを提供!


yamahara様作パズルゲーム『SAME CUBE』のBGMとして、
moves your feetを使用してもらえました!
「BGMが神!」と大袈裟なレビューをもらえたのは良き思い出です。

相互リンクした方々が今やSwitch移植版を販売したり、ソシャゲに曲を提供したり、漫画で商業誌デビューしたり、
某VTuber事務所をモデルにしたインディーゲームを発売して所属VTuberに配信プレイしてもらってるのを見ると、
すごい方々と一緒に活動できて光栄だったなと思い至るしだいであります。はい。


▼[2007.05.10]...BGM提供作『UnderGarden chronicle』コンパクweb2007夏にて金賞受賞!


BGM提供作さふらん様作『UnderGarden chronicle』がコンパク2007夏の金賞を受賞しました。
EXダンジョンのボス戦ラッシュイベントでBGMを聴けます。18歳頃の作曲!(///>□<//)

ネットの開通した2000年から「RPGツクール用のBGM素材を作りたい」と思いつき、
13歳にしてようやく楽譜の読み方、音楽理論、耳コピや作曲方法を検索で調べ、
MIDIシーケンサーによる作曲を開始し、その後は機材を買うために働きながらも、
供養の意図で作り溜めたMIDI素材を十代最後にアップロードした次第でありました。

思いもよらず苦節7年目の2007年にしてようやく子供の頃の念願が成就しました。
この場を借りてBGMを使用してくれたツクラーの皆様に感謝いたします!

2007年3月4日にツクール向けBGM素材ブログを開設し、翌月にエンターブレイン公式コンテストに入賞。
同年10月に就職したのを契機に閉鎖というRPGツクール界隈ではよくある定番の流れに終止しました。