受賞歴
▼2012年
◆作曲:『君の住む町へ(2019年リテイク版)』
応募曲"君の住む街へ"が『赤い羽根共同募金×ピアプロ企画キャンペーンソング(2012年)』に採用されました。同曲は着うたサイトで配信され、2012年12月末までの売上全額は赤い羽根共同募金に募金されました。
▼2007年
◆作曲:『Radical Dreamer』
アルバム『Radical Dreamer』がエンターブレイン主催コンテストパークweb2007年秋入賞
◆BGM提供:『UnderGarden chronicle』
BGMを提供したRPGツクール作品『UnderGarden chronicle』が、エンターブレイン主催2007年春コンテストパークweb金賞
(提供曲: Last Battle, カタリナの戦い)
◆BGM提供:『セイクリッドキャット』
BGMを提供したRPGツクール作品『セイクリッドキャット』が、エンターブレイン主催2007年冬コンテストパークweb金賞
(提供曲: アトランダム, 怪しい, オカメインコ, 逆鱗!, 銀葉アカシア, ハルシオン, 窮奇, カタリナの戦い, 無限の螺旋, 内省の迷宮, 霊峰, 彷徨いB, ささやき, シルク, スタインバーガーの涙, 気の抜けたサイダー, 88)
◆作曲:『キミトツキノシズク』
PisColla!主催の第三回ピストンコラージュコンテスト素材賞
◇作曲: [no-hit record] (旧名:宇田川左京)
◇絵: U35 (https://piapro.jp/morimori15)
当曲『君の住む町へ』は2012年に制作した「赤い羽根共同募金キャンペーンソング」採用曲です。
同年に着うたサイトで配信され、同年12月末までの売上全額は赤い羽根共同募金に募金されました。
■『赤い羽根共同募金×ピアプロ企画キャンペーンソング』パネル展が札幌地下歩行空間にて開催中 - Hatsune Miku Official Blog
『君の住む町へ(歌詞)』
君の町まで届ける声 人と人を結ぶ絆
手と手を取り合って 人と人は助け合う
だから悲しみも拭える
そよ風が吹き揺れ動く
優しさも強さも 大切なものだから
笑顔つないだ ふれあう心
夢に乗せて空を羽ばたく
いつの日か迎えに行くよ
君の住む町へ
君の描いた あきれるほど
淡い日々を結ぶ希望
呼び声に気付き
思い浮かべる微笑み
見送る光と旅立つ
道は別れて遠ざかる
優しさも強さも 人間らしさだから
空をつないだ季節は流れ
温かな明かりを灯した
差し伸べる道を照らすよ
君と生きて行く
懐かしい声 ほころぶ言葉
君が笑うと僕は切ない
ありふれた幸せなら
思い出せる
笑顔つないだ ふれあう心
夢に乗せて空を羽ばたく
いつの日か迎えに行くよ
君の住む町へ 響け
君が笑うと僕は切ない
決して忘れない温もりを
|
「君が笑うと僕は切ない」
記憶の中に生きる君はいつまでも笑顔であり続けるのでしょう。
一人の被災者としても復興を心よりお祈り申し上げます。
プロフィール
神戸市出身。僅差で昭和時代に生誕。
広島平和記念日生まれの次男坊。琉球三世の長崎被爆三世。
東京都、大阪府、アメリカ合衆国ニューヨーク州に親類あり。
父は長崎市出身、宗派は《浄土真宗》。
母は兵庫県高砂市出身、宗派は《浄土宗西山禅林寺派》。
どちらもお経は「南無阿弥陀仏《num-amida-butz》」。
80年代末に東京の親戚宅で撮影された写真。「関東・関西・九州・沖縄」に由来を持つ日本列島の民が東北建築の真骨頂【縁側】に集結した《文化人類学》の観点から見て非常に貴重な一枚!(※当人たちは、その文化的な稀少価値にまだ気付いておりません)
・2005年(18歳)より零細企業にて非正規勤務を開始
・2007年3月4日(19歳)。「ブログ執筆の何が面白いのだろう」と疑問に思いながら、仕事の合間にRPGツクール向けBGM素材配布ブログ『レオナル堂』開設。13歳~19歳までに作曲したBGM(midi形式ファイル)を配布し、翌月にBGMを提供したRPGツクール作品がエンターブレイン主催の公式コンテストに入賞
■13~19歳迄に作成したBGM
・2007年10月(20歳)《神戸ケミカルシューズ関連業》に就職
仕事に専念するため、翌年4月1日を以て『レオナル堂』閉鎖
・2009年「合成音声技術の何がいいのだろう」と疑念に思いながら某国産動画共有サイトに動画を投稿
・2012年(24歳)応募曲『君の住む街へ』が赤い羽根共同募金×ピアプロ企画キャンペーンソング採用
同年、障害者保健福祉手帳を交付され、以降は障害者雇用にて勤労を開始。
・2019年📺放送局へのBGM提供を開始
以上、学業や仕事の合間の息抜きとして音楽を嗜んでおりました。
・自分自身よりも"めんこい孫娘"の活躍を祈る好々爺。
※当ホームページは個人サイトであり法人ではありません
■開発室Pixel ■The Pxtone Collage Collective ■PEPOSOFT
■STUDIO DOKUKINOKO ■山水堂 ■ヴぁ部
■Disability Music Project
ポータルサイト
■All About ■excite ■goo ■google ■infoseek ■livedoor
■MSN ■@nifty ■OCN ■Yahoo! ■はてな
新聞・ニュース
■47NEWS ■読売新聞 ■毎日新聞 ■朝日新聞 ■産経新聞 ■日経新聞 ■世界日報 ■CNN.co.jp
■ロイター ■時事ドットコム ■共同通信 ■ceek.jp ■ライントピックス ■exciteニュース ■@niftyニュース
■biglobeニュース ■フレッシュアイニュース ■livedoorニュース ■Yahoo!ニュース ■gooニュース
■googleニュース ■infoseekニュース
|